わたしがわたしへ贈るしあわせレシピ

日々の感じたこと・思ったことを書きつらねています

よもやま話(その時感じたこと・思ったことをつらつらと)141

 

 

確定申告は今年も無事に終わった。よかった。記録を見るとかれこれ7年やってきた。続いたなぁ。ずっと赤字だったけど。と感慨深かった。これですっきり次へと行けると思えばなおさら。ありがたい。

 

 

 

先日身内と会った。話を聞いていると、経験を積めばさらに道が拓けるだろうと思った。同時に相手が得た人とのつながりを羨ましい、とも。その子だから得られたもので、わたしは得られない。ないものねだりだなぁ。わたしはわたしにあるものでやっていくしかない。相手とわたしは違う。羨むだけでは先へ進めないのだ。と認識した。

 

 

 

自分に見えるものだけがすべてではないとわかっていても、ころりと忘れてしまう。「話が通じない」のではなく、前提や定義が異なっているだけ。それだけなのに、その違いに気づかないがために互いの間に大きな隔たりができてしまう。わたしはそれに気づいても、相手に伝えないことが圧倒的に多い。関係性に執着していないからだろうか。去るものは追わず、なところがある。

 

 

 

自分にとってはそれが楽で都合が良い。そこにエネルギーを費やすより、他のことに集中したい。だから気を引こうとしてわたしを試すようなことをされても、その期待には応えられない。わたしはわたしを曲げてまで関係性に縋ることはできかねる。そうやって切り捨てることを躊躇わないから、希薄なのかも。自分の奥深くに関わらせることを望んでいないのもある。

 

 

 

そこはあまりにも柔らかくて繊細だから誰にも触れて欲しくないと知らずに防御するのだろう。誰に何をどこまで許すのか、とても厳しい審査がわたしの中にある。そこに触れられたらわたしを保てなくなりそうで怖い。たくさんの鎧をつけて厳重にガードしている。それを誰かに理解してほしいと望むのはつらい。誰かに望めなくてもわたしには望める。いつでもわたしはわたしに手を差し伸べているのだから。

 

 

 

互いの違いを相手に伝えるためには、わたしを開示する必要がある。それはわたしにとってとても恐ろしいことであり、大量のエネルギーを消費する。だから関係性の向上を求めないでいるのだ。無理して関係性を向上させようとしても、どこかしら綻びが出てくる。結局は、わたしは今のわたしのままでできることをしていくしかない。必要性がある相手であればちゃんと乗り越えてやれるから大丈夫。

 

 

 

今日は寒い。雲が多いから余計にそう感じるのかもしれない。このあと部屋の模様替えをやってみようか。少し前から考えていた。ベッドやPCの位置を変えたい。コード類が気になるけどそれはやってみないとわからない。まずは朝ご飯からだ。お腹が空いてきた。レジンは、何となく方向性が見えてきた。商品として模索しているから、きっと商品開発と言える。そう思うとワクワクした。